中高年のバイク選び、テンションが高くなりますね。
昭和生まれ、所有欲まだまだあります。
ちなみに自分がほしかったバイクは2種類。
ハーレー or BMW
マットブラックのハーレーを乗りたいきっかけで免許を取りましたが、
教習車のホンダCB400が異様に乗りやすかったので
BMW R nineTシリーズ も選択枠に入りました


- 結論から言いますと、絶対的に中古車がオススメ!です
はじめは、もちろん、ハーレー正規販売店に行きました。
グループがいっしょなのかBMWバイクも展示されていました。
初心者あるあるですが、販売店のスタッフや店長さんが神に見えました。
数回通い試乗もしたので、では購入となった時、考えました。
新車って意味ある?
中古でも良いんじゃないか?
新車の外車は1度乗り、中古車になると、ベンツ、BMW、AUDI、など
ほぼ半額になります。
- gooバイクで探せば全国のバイクの中古車がほぼ見つかります
なにか色々探しましたが、結局gooバイクが一番の情報量でした
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/

- 中古車は全国から取り寄せ可能です
ここなんです
中古バイクは確かに全国から取り寄できるのですが、
メンテはおのずと近くのバイクショップになりますよね
特に、ハーレーはアメ車です、小さな故障など多いと思います。
それなら、近くの販売店で買ったほうが気持ちよいではありませんか?
私は、gooバイクでどうしてもほしいハーレーがあったので
同じgooバイクで近所のハーレーの中古車を扱っているお店に行き
このバイクがほしいのですがと聞きました
そうすると、見つけて来るから大丈夫と言われ
数日後、予算内に収まるモデルを見つけてくれ購入しました

- 結果的に新車と比べ1/3の価格で購入できました
かなり驚きました。
価格の差が歴然です。確かに年式は10年ほど前のものでしたが、
トラブルもなく初心者の自分にはちょうど良かったと思います。
一番良かったのは、すでにカスタムしてあったことです。
フルカスタムではないですが、ここを変えたいな〜というところは
カスタム済でしたので、得した気分です - 中古ならではの良さ
可能です!私はそうしました。
正規販売店では、中古車の悪口を散々言われますが、
私は、デメリットよりメリットの方がかなり多かったと思います。
①コケた時、新車じゃなくてよかった〜と思いました
②ノーマルではなかったので、すぐにハーレー気分、初心者感が出ません
③ちょこちょこ故障したりするので、販売店と仲良くなり、良好な関係が生まれました
④さらにカスタムしていく楽しみが生まれた



結論から言いますと、中古バイク最強説です
ここ数年は半導体不足からの新車の納期遅れも多くなると思うので
車同様、中古バイク市場も熱くなると思います
”思った時にやっちゃえ” ”後悔する前にやっちゃえ”
しようと思った事に費やす時間は、大した時間じゃない
人生楽しもうぜ
コメント